ショートスリーブ
このエアリズムコットンオーバーサイズTシャツはドロップショルダーで身幅もゆったりとしており、ボクシーシルエット(別名「ボックスシルエット」)なので、箱型や寸胴のシルエットになっていますので身体のラインをうまく隠してくれます。
このウール100%の半袖Tシャツは重ね着前提で着るならかなりコスパの良いモノ。 半袖Tシャツ単体だとモロに肌着感がありますので、夏は速乾性に優れたポリエステル製の半袖シャツを上に重ねたり、冬は着るシチュエーションに合わせて長袖シャツやロングスリー…
着続けているとゆっくりと乾いてくるので汗の染みも気にはなりませんが、自分は超がつくほど「汗っかき」なので真夏日に運動量の多いスポーツ時に着用するならウールの混紡率の高いモノより、速乾性のある化繊のほうを選びます。
2019年モデルで気に入っていた起毛が抑えられ、コットンのような風合いやふんわりとして優しく包まれるような着心地の良さも変わったので好みがわかれます。 素材感や風合いがコットンより化繊に近づきましたが、着心地や肌触りはまだまだコットンに近い印象…
やや肩落ちするリラックスシルエットで身幅もゆとりがあり気になる体型もカバーできますし、なによりも大人の余裕を感じさせるデザイン。
今回紹介するアイテムは過去に紹介してきたICEBREAKER、Arc'teryx、Patagoniaなど、これまで紹介してきた半袖Tシャツの中から、現在も着用し続けている半袖Tシャツを全て紹介します。
人間工学に基づくパターンを採用することで、少し長めの細身トリムフィットが体の動きにマッチ。ボタンダウンシャツやセーターのインナーとしても着用できるデザインです。
過去に紹介した半袖Tシャツとの比較にはなりますが、ゼロシームビッグTシャツは綿ではなくてポリエステル100%で生地の厚みはHOUDINIのM's Big Up Teeに似ています。 着用した時のシルエットはユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)の…
夏場にはインナーとしても1枚着としても最適ですが、全体的に見てゆとりのある作りではなく1枚着としては着る場合は身体のラインがやや目立つかもしれません。
「メンズ ビッグアップ Tシャツ」は見た目も着心地も綿100%のようで、ふんわりと包まれているというよりかはかっちりとして「生地目がきっちり詰まった」丈夫なTシャツという印象を受けました。 商品説明などを見てみるとポリエステル素材「Enlight Jersey」…
「キャプリーン・クール・デイリー・シャツ」のレビューを見ると163cm/55kgでXSが良いというレビューもありますが、体重62kgで多少は筋肉質(胸筋がある)の自分がXSを選んでしまうと、両腕を動かすたびに胸まわりがつっぱってしまい不快感を感じてしまいま…
機能性に優れた素材を使用し、変わりやすい天候や異なる高度に対応するマウンテンバイク仕様のジャージーです。ポリジン永続的防臭加工済みのソフトでしなやかな4オンス・ポリエステル100%素材は吸湿発散性と速乾性を備え、七分袖は肘をカバーしながらベン…
パタゴニアのウェブアウトレットで購入した「メンズ・キャプリーン・クール・トレイル・バイク・ヘンリー」はレギュラー・フィットなので、これまで自分がパタゴニアで購入してきた製品のサイズ感で購入するならXSサイズです。
パタゴニア 2020年春の新着製品のラインナップの中で、一目見て気に入ったモノは、「メンズ・スティール・フォージ・ウインドブレーカー・ジャケット」。 ここ数年、自身が愛用しているソフトシェルと言えばアウトドアリサーチのフェロッシーフーディが主で…
ウールはもともと帯電しにくい繊維ですが、スーパーメリノウール・アンダーウエアには、生地の縫い合わせ部分の糸に自然放電するカーボン繊維を使用して、より静電気を起こりにくくしています。
先日の記事でパタゴニアのウェブアウトレットで買ったモノを紹介しました。後日、ウェブアウトレットで再度購入したモノがあるので紹介します。 『Patagonia』メンズ・フェズマン・シャツ - Updrift: Dolomite Blue (UPDO) メンズ・フェズマン・シャツ しわ…
パタゴニアのキャプリーンはシャツとタイツ両方持っていて、季節を問わず年中使用しています。今回紹介する メンズ・ショートスリーブ・ナイン・トレイルズ・シャツ はこれまで購入した事がなく、すでに持っているキャプリーンもXSサイズです。 商品が届いて…